雪の日舎
行ったり来たり婚

トラブル発生……!いざというとき、どう行動する? 妊婦編#11

2020.02.03

豪雪地・津南と豪雪地・妙高
どちらかを選ばなきゃいけないなんて、つまらない。
どちらも選びたいから、行ったり来たりする。
「二拠点居住」というライフスタイルへの憧れでもなく

ただただ、自分たちのしたい生き方を選びとってきた結果。
それが私たちの行ったり来たり婚です。

 

里帰り前、最後の健診で……

夫婦旅行から帰ってきた翌日は、里帰り前の新潟での最後の妊婦健診でした。

いつも通り夫も一緒に。

3日も丸々仕事を休んでいたので、午後には妙高に戻る予定でした。

 

この妊娠期間は、ありがたいことにつわりも軽く、大きなトラブルもなく過ごすことができていました。

毎回の健診でも、「特に変わりないです!」という感じで終わっていました。

 

この日も助産師さんとの問診では、特に気になる症状もなかったので、「変わりないです」と伝えて、あとは先生の診察で終わりだ〜と帰る気満々でいたのです。

ところが、内診したところ子宮頸管が短くなっているから、念のためおなかの張りを検査しましょうということに。

ノンストレステスト(NST)という機械をつけて、横になること40分。

その結果を先生に診てもらうと、

「周期的に張っていますね」とのこと。

 

おなかが張るということは、子宮が収縮していることなので、これが大きく、周期的になると「陣痛」になるということなんだそうです。

今から周期的に張っている……ということは、早産になる可能性がある……ということで、先生からはこの一言。

「今日は夕方まで点滴をして、様子を見ましょう。」

しかも、夕方になっても落ち着かないようなら、入院もありえるかも?と……

ええ〜〜?!

全く想定していなかった事態にあわあわ……

 

看護師さんが念のため、車椅子を持ってきてくれて病棟へ移動。

待合室で待っていた夫は、私がいきなり車椅子に乗って出てきたので、かなりびっくりしたみたい(笑)

診察室から出てきたら車椅子に乗っているイラスト

 

まさかの一日点滴に、夫は……?

夫は午後には妙高に帰らなければならない上に、夫の車で病院まで来ていたので、帰りどうしようかな〜とか頭の中はぐるぐる……

 

そんな私に夫は

「仕事はなんとかするから、今日は一緒にいるよ」

とすぐに言ってくれました。

 

とりあえずすぐにお昼ごはんや必要なものを取りに帰ってくれて、職場にも連絡をしたようで、病室でできる事務仕事をしながら付き添ってくれました。

こうして、丸一日病院の中で過ごす日になってしまいました。

点滴中の諸岡夫婦のイラスト

幸いにも、夕方には落ち着き、家に帰れることになり一安心。

旅行で少し無理しすぎちゃったかな?とふたりで苦笑いしました。

旅行翌日に健診に来たのもよくなかったかも……(笑)

 

夫はこの日も津南に泊まって一緒にいてくれて、翌日の早朝に妙高に戻りました。

 

いざというとき、どう行動するかで信頼は決まる

私一人でもきっとなんとかはなったとは思います。

でも今回は夫がいてくれる安心感を感じました。

また、いつも近くにいるわけではないので、もちろんすぐに駆けつけられないときもあるけれど、今回のように、いざというときにはそばにいてくれたり、仕事や自分のことも臨機応変にコントロールしてくれる夫への信頼はより強くなりました。

 

普段は「えみちゃんが好きなようにすればいいよ〜」とあまり自分の意見だけでは動かない夫ですが、

こういういざというときの決断は、めっちゃ早いんです。

結婚するときもそうでした。

(行ったり来たりの別居生活、はじめました。)

 

いざ!ってときの、優先順位と決断がはっきりしているので、離れていても不安はあまりないんですよね。

 

それがあるから、行ったり来たり婚ができているんだと思います。

いつも全力で行動で示してくれる夫に、今日も感謝です。

 

 

■行ったり来たり婚の津南拠点「Classic Lab 柳の家」

家主が出産・育児のため、2019年12月〜休業中。Classic Labのブログは随時更新しています。

ClassicLabバナー

■行ったり来たり婚の妙高拠点「こつぼねの家」

現在改修中。2020年8月オープンを目指して「古民家ぐらしであそび、つながる家」として準備中。こつぼねの家バナー

諸岡 江美子

諸岡 江美子

スノーデイズファーム(株)webディレクター/保育アドバイザー。1987年、千葉県船橋市生まれ。東京都内の認可保育園にて5年間勤務、その後新潟県妙高市にある国際自然環境アウトドア専門学校、自然保育専攻に社会人入学。津南町地域おこし協力隊を経て、現在はClassic Labとして独立。雪国の「あるもの、生かす」という生き方を研究している。編集者、エッセイスト。