夏本番!スッキリさわやかな「雪下にんじんジュース」のおすすめシチュエーション!
2019.07.29
こんにちは。編集担当の諸岡です。
長かった梅雨も明け、いよいよ夏本番となりました!
ついこないだまで、「肌寒いなぁ」なんて思っていたのに、あっという間にうだるような暑さ……
まいってしまいますね……。
とはいえ、夏休みが始まると、お祭りや海水浴、旅行など外に出る機会も増えるもの。
熱中症には気をつけつつ、夏ならではの楽しみも味わいたいですよね。
そんな真夏の日常やイベントのおともとして、「雪下にんじんジュース」のおすすめシチュエーションをお伝えしちゃいます。
畑仕事で乾いた喉に
夏といえば、家庭菜園やベランダでも夏野菜を育てているご家庭も多いのではないでしょうか?
ナスやトマト、キュウリなど、毎日毎日収穫がある夏野菜は、子どもたちと一緒に育てる喜びが大きい野菜でもありますね。
とはいえ、真夏は朝でも気温が高くて、汗をかくほど。
そんな畑仕事のご褒美に、たっぷり冷やした雪下にんじんジュースは格別です!
私は畑仕事の前に、小さな水路の脇にジュースを冷やしておいて、一通り畑作業が終わったら取り出して飲んでいます^^
冷たさと、雪下にんじんジュースのさわやかな酸味がスッキリさわやかで、カラカラの喉を潤してくれますよ。
もちろん、冷蔵庫で冷やしてもOK!
遊びに来た子どもの友人に
夏休み……といえば、子どもの友人が遊びにくることも増えるのではないでしょうか。
私も子ども時代の夏休みを思い出すと、近所の友達と毎日家のまわりを走り回っては、いろんなお宅でかき氷やジュースをいただいて休憩していたな……と思い出します。
そんなときに、飲みきりサイズの雪下にんじんジュース180mlはぴったり!
無農薬、素材そのままのジュースなので、子どもにも安心して出せますね^^
瓶のままでも、グラスに注いでも涼しげです。
キャンプや海水浴にも。手軽に持っていける飲みきりサイズ
また夏の家族のお出かけのおともにもぴったり!
180mlという手頃なサイズなので、お出かけにもカバンの隅に忍ばせておける大きさ。
大勢でのお出かけなら、クーラーボックスに入れて冷やしておいてもいいですね^^
飲みきりサイズなので、余ってしまうこともありません。
また、パッケージも自然に馴染む、かわいい「はらんなか」さんのロゴ。
いつもとは違う大自然のなかで過ごす日々を、盛り上げてくれること間違いなしです!
いかがでしたか?
夏のどんな場面にもマッチする雪下にんじんジュース。
野菜ジュースって、ドロッとした素材感が夏には合わなそう……というイメージがありますが、はらんなかさんの雪下にんじんジュースは素材感がありつつも、スッキリごくごく飲めちゃう、真夏にもぴったりのジュースなんです^^
ぜひ、いつもの夏の日、そして特別な夏の思い出作りのおともに、雪下にんじんジュースをお楽しみください^^
■夏こそ飲みたい!雪下にんじんジュースの購入はこちらから

諸岡 江美子
スノーデイズファーム(株)webディレクター/保育アドバイザー。1987年、千葉県船橋市生まれ。東京都内の認可保育園にて5年間勤務、その後新潟県妙高市にある国際自然環境アウトドア専門学校、自然保育専攻に社会人入学。津南町地域おこし協力隊を経て、現在はClassic Labとして独立。雪国の「あるもの、生かす」という生き方を研究している。編集者、エッセイスト。